行事(イベント) 今夏のお中元はこれで決まりだ!お中元定番ランキングをご紹介 2018年6月3日 春が顔を出し、あっという間に夏が到着しそうな予感! 皆様この季節に頭を悩ませていませんか? 「お中元何あげよう・・・」 「これで満足していただけるだろうか?」 「いつ贈るの?予算はどれくらい?」 などなど考えたらどんどん疑問が生まれてきます。 でも大丈夫です!! 皆様の疑問をこれから解決致しますね♪ お中元にも簡単... みつい
料理(調理) 【梅干し】初めてのあなたでもできる!ジップロックで作れる簡単な作り方 2018年6月3日 ジップロックで簡単な梅干しの作り方 季節はすっかり春を迎え、夏の暑さも時々感じられるようになりましたね。 そんな暑い季節にぴったりな食べ物と言えば、「梅干し」 毎日のご飯のお供に、お酒のおつまみにも大活躍します。 特にお子様がいるご家庭では、お子様のお弁当に入れておくと、 防腐効果が期待できるので夏の暑いときでも安心... みつい
行事(イベント) 《熱海海上花火大会》開催日程は?(アクセスや駐車場情報も) 2018年6月1日 熱海海上花火大会の日程&時間とアクセス&駐車場 新生活の準備も一段落すると、日差しが夏の顔を出し始めましたね。 「暑い夏は嫌だな~」 と思う人も多いけれど、夏にはたくさんイベントがたくさんありますよ! 海、山、川遊び、お祭り・・・ そして、、、花火大会 夏の花火大会は、家族や友達と楽しむだけではなく、 恋人とのデー... みつい
行事(イベント) 《熱海海上花火大会》穴場はある?(有料席や宿泊先情報も) 2018年6月1日 熱海海上花火大会の穴場&宿泊先情報 少し汗ばむ季節になってきて、皆様体調など崩されていませんか? 季節の変わり目は、風邪をひきやすいのでくれぐれも注意して下さいね。 さてそろそろ夏の旅行について考えている人も多くなってきているのではないでしょうか。 「どこに行こうかな~。」 「何をしようかな~。」 考えるだけでワクワ... みつい
行事(イベント) 2019【成田祇園祭】開催日程は?(山車や歴史なども) 2018年6月1日 【成田祇園祭】 成田祇園祭は夏の訪れを告げる毎年行われているお祭りで、2018年も開催されます。 成田山新勝寺のご本尊不動明王の奥之院に奉安された大日如来に 五穀豊穣・万民豊楽・所願成就を祈願する成田山祇園会と、 成田山周辺の町内が一緒に行う夏祭りです。 彫刻や装飾で作られた見事な山車と屋台が3日間成田山表参道などを... みつい
料理(調理) 《絹さや》 と《さやえんどう》(違いや特長など) 2018年5月31日 “絹さや”と“さやえんどう”の違いについて 春になると、竹の子やつくし、絹さや、さやえんどうなど、 おいしそうな、また季節を感じさせてくれる食べ物が増えてきますね。 しかし、待てよ。竹の子やつくしは分かっても、 絹さやとさやえんどうの違いは、何なのでしょうか? 見た目は同じ緑色で、違う気もするが、同じ気もします。 味... みつい
行事(イベント) 2019【博多祇園山笠】開催日程は?(禁忌や歴史なども) 2018年5月31日 博多祇園山笠 祇園祭というと、京都の祇園祭が有名ですが、博多にも祇園のつくお祭りはあります。 博多祇園山笠は1241年に始まった770年以上も歴史のあるお祭りです。 このお祭りは、女人禁制のお祭りとして、知っている方もいるかもしれません。 2019年の博多山笠の日程や、 現代でも続く女人禁制以外の禁忌についてもご紹介し... みつい
日常(暮らし) 夏休みに子供と一緒に!関東のオススメ遊び場15選 2018年5月31日 関東地方で夏休みに、子どもと一緒に行ける遊び場 夏休みの季節、子ども達に遊びに行きたい!と頼まれても、 一体どこに行けばいいのか悩みますよね。 そこで、今回は関東地方で、子どもと一緒に遊びに行ける場所を15ヶ所あげてみました。 ぜひ、参考にして頂いて、素敵な夏休みをお子さん達と過ごしてください。 屋外のテーマパーク 天... みつい
学び(宿題・資格) 《夏休みの工作》可愛く楽しく!低学年・女の子向け 2018年5月30日 夏休み低学年の女の子用の工作 そろそろ夏休みのシーズンが近づいてきましたね。 女の子は低学年であっても可愛いものが大好き! おしゃれにも興味を持ち始める女の子もいるでしょう。 夏休みの工作も作るからには、女の子はかわいいおしゃれなものが作りたいはず! しかし、なかなか低学年の子どもだけでは良い案を考えるのは難しいです... みつい
学び(宿題・資格) 《夏休みの工作》簡単に作れる!低学年・男の子向けの工作 2018年5月30日 夏休み低学年の男の子用の工作 子ども達にとって待ちに待った夏休み! いっぱい遊ぼうと喜ぶのもつかの間、夏休みの宿題もあるので計画的に 宿題をしないと夏休みの最終日に痛い目にあうことに。 痛い目にあうのは、何も子ども達だけではありません。 算数や国語の宿題は子どもだけでもできても、工作の宿題は なかなか低学年だと一人で... みつい