ズッキーニは6月~8月頃の夏の期間が旬の野菜です。

日本ではあまり見慣れないズッキーニですが、

食感はナスにも似ていて野菜の甘みも感じられるとても美味しい野菜です。

 

更にズッキーニは皮も食べられるので調理もとても簡単で、

値段もそこまで高くないので手軽に家庭でも食べることができます。

もちろんズッキーニにはビタミンやカリウム、カルシウムなどの多くの栄養素が含まれており、

低カロリーの野菜なのでダイエットや健康に気を使っている方にもとてもオススメの食材です。

 

ではズッキーニはどのように調理をして食べればよいのでしょうか?

ズッキーニはグリル焼きに塩と胡椒を振りかけるなどのシンプルな調理の仕方でも

美味しく食べられますが、それでは少し物足りなくも感じますね。

 

そんな中、オススメの調理方法がズッキーニのパスタです。

誰でも簡単に作ることの出来るオシャレで

美味しいズッキーニを使ったパスタのレシピをご紹介します!

 

ズッキーニのペペロンチーノ | Zucchini Peperoncino

 

ズッキーニと鮭のパスタ

材料

・パスタ 1人前

・ズッキーニ 4分の1~半分

・鮭 一切れ

・きのこ 少々

・生クリーム 少々

・塩 少々

・胡椒 少々

・パセリ 少々

作り方

1.きのことズッキーニを一口サイズに切りましょう。

切り方は自由です。ズッキーニは皮を剥かなくても食べられます。

 

2.大きめのフライパンにパスタ、きのこ、ズッキーニ、鮭を入れて、上から水を注ぎます。

水はパスタと野菜が浸るくらいまで入れます。

 

3.強火で温めていき、パスタが少し柔らかくなったら火を中火にして、

フライパンに蓋をして更に5分位温め続けましょう。

 

4.パスタが柔らかくなっていたら火を止めます。

その際に水分があまり過ぎていたらスプーンやお玉を使って水分を少し取り除きましょう。

 

5.生クリーム、塩、胡椒を入れて、鮭をほぐしながら混ぜ絡まわらせていきます。

 

6.お皿にパスタを移して、パセリを上から乗せたら完成です。

 

パスタの色と、鮭のピンク色、ズッキーニの緑色、クリームの白色など、

色鮮やかなクリームパスタです。

ズッキーニの食感とパスタの食感が合いとても美味しい一品です。

 

お好みで半熟卵や粉チーズをトッピングするのもオススメです。

ズッキーニのトマトソースパスタ

材料

・ズッキーニ 半分~1本

・パスタ 2人分

・ベーコン 1パック

・トマト缶 1缶

・にんにく 2切れ

・牛乳 半カップ

・コンソメ 少々

・塩 少々

・胡椒 少々

・オリーブオイル 少々

作り方

1.ズッキーニは5mm~1cm程の輪切りに、

ベーコンは1口サイズ、にんにくは細かく切りましょう。

 

2.鍋に水、塩、パスタを入れてパスタを茹で始めましょう。

 

3.パスタを茹でている間に、フライパンを温めて、

フライパンにオリーブオイルをひき、ズッキーニを焼いていきます。

少し焼いたら同時ににんにくも焼いて、ズッキーニにこんがり色が付くまで焼きましょう。

 

4.フライパンにベーコン、トマト缶、牛乳、コンソメを入れ足して、

混ぜ合わせながら弱火で煮込んでいきます。

 

5.パスタが茹で上がったらフライパンに入れて、

ソースと絡めながら塩と胡椒で味を整えましょう。

 

6.お皿に盛り付けて完成です。

 

トマトソースのパスタを嫌いな人も少ないので、誰でも美味しく食べられるパスタです。

ズッキーニを輪切りに切ることによって、ズッキーニの食感をより感じられます。

お好みで粉チーズやパセリをトッピングしても良いですね。

まとめ

ズッキーニを使ったパスタはいかがでしたでしょうか?

ズッキーニをパスタに入れるだけで食べごたえも増えますので、

男性の方でも十分に満足できるパスタになります。

どちらも特に手間はかからずに簡単にできて、

とても美味しいパスタなので是非あなたもご自宅で作ってみて下さい!