日本ならではのお酒で、好きな方も多いお酒が梅酒ですね。
上品で飲みやすいお酒なので男女問わずに好きな方が多いです。
そんな梅酒ですが、お家でも簡単に作る事ができます。
特に人気なのがブランデーに漬けて作る「ブランデー梅酒」です。
ブランデー梅酒は梅の香りもより引き立ち、濃厚な風味が出ますのでコクの深い味を楽しめます。
用意するものも少しで、作る手順も簡単なのであなたもすぐに作ることができます!
是非こちらを参考にあなたも作ってみて下さい!
簡単な手順
まずはブランデー梅酒の基本的な、とても簡単な手順からご紹介します。
用意するものは容器、梅、ブランデー、氷砂糖の4つだけです。
- 容器はしっかりと洗って、乾かしておきましょう。
- 瓶の中に梅、氷砂糖を交互に入れていきます。
- 瓶の上部まで詰めたら、ブランデーを注ぎます。
- 日の当たらない所で、2ヶ月程寝かせば完成です。
- たまに瓶の中を混ぜましょう。
これが基本の作り方です。
とても簡単ですね。
梅と氷砂糖の比率は、同じ位か氷砂糖の方が多い位にしましょう。
もっと美味しい手順
更に美味しいブランデー梅酒の手順をご紹介します。
とはいってもこちらもとても簡単なので、誰でも問題なく作業が出来ます。
用意するものも先ほどと同様で、容器、梅、ブランデー、氷砂糖です。
まずは美味しいブランデー梅酒の下準備からです。
1.梅は一晩水につけて、その後に水洗いをします。
2.梅の水洗いをした後に、梅のヘタをとっておきましょう。
3.その後、梅の水分をしっかりと拭き、乾かします。
(梅は傷をつけないように丁寧に下準備を。梅をしっかりと乾かすのはカビ予防のためです。)
4.容器もしっかりと洗って乾かしましょう。その際にカビ予防として煮沸殺菌をしましょう。
- 容器に梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
- 上部まで詰めたら静かにブランデーを注ぎます。
- 蓋を閉めて、日の当たらない所で寝かせましょう。
- 5~10日間に一度には軽く回したりして、全体を馴染ませます。
- 2~3ヶ月で完成です。
梅と氷砂糖の比率は先ほどと同じ通り、同じ位か氷砂糖の方が多い位にしましょう。
氷砂糖を多めにすると完成までの期間を早める事も出来ます。
その他のブランデー梅酒のポイント
・乾燥した梅酒を事前に凍らせておくと、熟成が早くなり1ヶ月程で飲めます。
・梅を容器に入れる前に、梅に3箇所程穴を開けておくと熟成が早くなります。
・梅は半年間程経ったら容器から取り除きましょう。カビの原因になります。
2日で飲めるブランデー梅酒の作り方
まとめ
ブランデー梅酒の作り方はいかがでしたでしょうか?
ブランデー梅酒は誰でも簡単に作ることができ、
風味も良くとても美味しいのであなたも是非作ってみて下さい!
用意するものも簡単で、人数に合わせて作る量を変える事も出来ますので、
一人暮らしの方でも気軽に作られます。
お店で買うものよりも、あなたの作った梅酒の方が特別でより美味しく感じるでしょう。