日本の夏の風物詩といったらやっぱり「花火」ですね。
夏には全国各地で花火大会が行なわれていますが、
北海道の札幌市で行なわれている花火大会が豊平川花火大会です。
豊平川花火大会は毎年行なわれており、アクセスも良いことから北海道でも
人気の高い花火大会になっています。
夏に北海道に訪れるのであれば、是非とも足を運んで楽しんで頂きたい花火大会です。
今回は、そんな豊平川花火大会の2019年度の開催についてご紹介します。
2016道新・UHB花火大会 札幌豊平川花火大会花火大会グランドフィナーレ
場所
まずは、豊平川花火大会の場所からご紹介します。
豊平川花火大会は、北海道札幌市で行なわれ、花火の打ち上げ場所は豊平川の
札幌豊平川南大橋から幌平橋の間の河川敷付近です。
この打ち上げ会場付近の河川敷には、多くの人が訪れて花火を楽しんでいます。
この辺りの主な駅は、
・市営地下鉄南北線 中島公園駅
・市営地下鉄南北線 幌平橋駅
・札幌市電 行啓通駅
の3つがあります。
どの駅からも徒歩数分で花火の打ち上げ会場まで行くことが出来ます。
大体徒歩6分以内の距離です。
日程
2018年7月26日の金曜日です。
天候などの関係で延期の場合は、2018年8月2日の金曜日に延期となります。
花火の打ち上げ時間は、19:40~20:30であり、3部構成からなる花火大会です。
駐車場
豊平川花火大会には有料駐車場がありません。
近くのパーキングなどに車を停車させる事も出来ますが、
花火大会が行なわれる時間には道が混雑したり、
周辺の道が交通規制になったりするので、電車などの交通機関を使って行くのが良いでしょう。
交通規制の時間は主に18時~22時半頃までです。
・豊平橋~南19条大橋間の右左岸通 18:00~21:30
・豊水通の南15西1~南9西2 19:30~22:30
・菊水旭山公園通の南9西3~水車町2 19:30~22:30
・南大橋上流側の歩道 19:30~22:30
時間はあくまで目安なので、混雑状況によっては交通規制の時間が長くなる事もあるでしょう。
大勢の人が訪れるので、子供連れの方は迷子にもご注意して下さい!
2019年
豊平川花火大会は、約4,000発の花火が打ち上げられます。
そして、先程にも少し説明はしましたが、豊平川花火大会は地元の新聞会社やテレビ局からなる、
3部構成の花火大会になっています。
ちなみに2018年の内容は、
1部 サマーナイトフャンタジア(打ち上げ、スターマイン)
2部 アート オブ フャイヤー(打ち上げ、スターマイン)
3部 グランドフィナーレ (ワイドスターマイン 他)
でした。
トータルで約1時間の花火で、満足が出来る内容になっています。
また、花火大会というと、打ち上げ会場付近に屋台などが並ぶ印象がありますが、
豊平川花火大会には残念ながら屋台が毎年出店していません。
何か食べ物や飲み物が欲しい場合には、事前にコンビニなどで購入しておきましょう。
穴場
豊平川花火大会は、約4,000発の花火が打ち上げられる事もあり、
あまり混雑しないところからでも花火が楽しめます。
そこで、豊平川花火大会をゆっくりと楽しめる穴場スポットとしては、
・中島公園豊平館前
・幌平橋
・天文台前
の3つがオススメです。
地元の方では定番なスポットになっていますが、
混雑する河川敷付近よりは空いていて、ゆっくりと楽しめるでしょう。
まとめ
豊平川花火大会は、北海道で最も盛り上がりのある花火大会です。
金曜日の祝日前開催なので、是非足を運んでみて下さい!