トマトソースはパスタだけではなく、

様々な料理で使用することができる便利な調味料ですね。

スーパーなどで市販のトマトソースを簡単に買うことも出来ますが、

生のトマトから作るトマトソースは、

トマト本来の甘さや酸味も感じられてとても美味しく食べられます。

 

更に、トマトの旬の夏には、熟したトマトが多く売られているので、

そのトマトから作るトマトソースは更にコクの深く美味しい物になります。

経験のない人からすると難しそうな生トマトからのトマトソース作りですが、

フライパンを使ってとても簡単に作る事が出来ます。

今回は生トマトを使ったトマトソースのレシピをご紹介します。

簡単に本格的なトマトソースを作って、美味しく頂きましょう!

簡単なトマトソースレシピ

まずはとても基本的でとても簡単なトマトソースのレシピをご紹介します。

材料

・大きめのトマト 3個

・オリーブオイル 大さじ4

・チューブにんにく 大さじ1

・コンソメ 少々

・塩、胡椒 少々

作り方

1,鍋に沸騰したお湯に、下手を取っておいたトマトを約10秒間入れて、

その後氷水に浸しトマトの皮を剥きます。

2,フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れてにんにくを炒めましょう。

3,トマトをフライパンに入れて、そのトマトをほぐしていきます。しっかりと潰していきましょう。

4,トマトが潰れたらコンソメを入れて、煮込んでいきます。

5,水分が飛んできたら、塩コショウを入れて味を整えます。

6,完成です。パックや瓶に移し替えても良いでしょう。

 

トマトの皮むきが終わった際には、

トマトのヘタの辺りの硬い部分を取り除いておくと、なめらかなトマトソースになります。

また、フライパンの上でトマトを潰している際の

トマトの潰し加減はお好みで調整して下さい。

 

よりなめらかなトマトソースにしたい場合は、

煮込む時間を短めに調整して下さい。

水分はトマトから出るので問題はないですが、

少し水分が足りなく感じましたら水を少し足して調整してみましょう。

食感を残したトマトソースレシピ

こちらも簡単で美味しいトマトソースの作り方ですが、

先程のトマトソースよりもトマトの食感が楽しめます。

材料

・トマト 3~4個

・玉ねぎ 1個

・にんにく 1片

・オリーブオイル 少々

・鷹の爪 1本

・コンソメ 少々

・ローリエ 1枚

・塩、胡椒 少々

作り方

1,トマトのヘタを取り、乱切りに切りフライパンで煮込みます。大体20分以上です。

2,玉ねぎとにんにくみじん切りにして、他のフライパンで全体的に火が通るまで炒めます。

3,トマトがソース状になり、煮込み終わったら、玉ねぎとにんにくをトマトと混ぜ合わせながら煮込みます。

4,鷹の爪、コンソメ、ローリエを入れて混ぜながら煮込みましょう。

5,とろみがでてきたら、塩と胡椒を入れて味を整えましょう。

6,完成です。パックや瓶に移し替えても良いでしょう。

 

トマトを少し大きめに切っておくと、

よりトマト感のでるトマトソースになります。

その際に大きすぎたら、フライパンの上で潰せば問題はありません。

 

実際に料理で使用する時には、ベーコン、ハム、ウインナーなどを

細かく切って混ぜ合わせても良いでしょう。

それだけで食べごたえも上がります。

まとめ

生トマトから作るトマトソースのレシピはいかがでしたでしょうか?

生トマトから作ったトマトソースは本格的な味がして美味しいです。

お家でトマトが余ってしまった際などに作るととても効率が良いですね。

 

トマトソースはパックなどに入れて冷凍保存をしておくことも出来るので、

一度に沢山作ってしまい、作り置きしているといつでも簡単に食べられます。

他の野菜を混ぜたりするアレンジも可能で、

とても簡単に作る事が出来るので是非あなたもご自宅で作ってみて下さい。

 

ひと手間で旨味凝縮トマトソースパスタ|イタリアンシェフのひと手間