夏休みのイベント(自由研究用の開催イベント)
小学生や中学生のお子さんは夏休みの宿題として自由研究がありますね。
日本では毎年の夏休みで提出される定番の宿題ですが、
いざ何を題材にするのかと考えると、
お子さん自身もその保護者の皆さんも困ってしまいがちです。
せっかくの長期間のお休みなので、
子どもには楽しみながら学んで欲しいと考えている保護者の方も多いでしょう。
そんな方々にピッタリの、夏休みの自由研究用のイベントも開催されています。
お子さんが楽しみながら熱中して学べて、
親子で参加することも出来るので夏の良い思い出にもなり、
夏休み自由研究の宿題もより良いものになります。
今回はそんな、夏休みの自由研究用のオススメのイベントをご紹介します。
是非親子で参加して、夏休みの良い思い出にしましょう!
エレベーター&ピンボール作り!
まずオススメなイベントは、東京都杉並区で開催されている、
「夏休み子供工作教室~大人気のエレベーター&新作のピンボール!」です。
こちらは、現地に行ってイベントを楽しめることも出来ますが、
遠くて実際に行くのが大変だという方の為に「工作通信講座」という、
自宅にエレベーターの工作セットを送ってもらって
自宅で作れるサービスも行っているので遠い方でも安心です。
こちらは毎年の夏休み期間に大人気の工作型のイベントです。
学校でも図工などの物づくりの授業は子供達の人気も高く、
工作が好きなお子さんは多いです。
子どもたちは楽しみながらも熱中して取り組んでくれるでしょう。
実際に作るエレベーターは、高さ45cm程もある大きなタワーで、
その横につているハンドルを回すとエレベーターが上下するという仕組みのものです。
一見難しくも感じられますが、
ボンドやハサミで組み立てられるシンプルなもので、
1つ1つゆっくりと丁寧に進んでいくので心配はありません。
その後自宅に持ち帰り完成の流れですが、
お子さんそれぞれのアレンジが出来ますので、より気持ちのこもった作品に出来るでしょう。
エレベーターを実際に作ってみて、
実際のエレベーターの原理を学ぶ事も出来ますので、
レポート作成も同時に出来ます。
予約が必要なので、行かれる際には事前に予約をしましょう。
・期間
5月27日~6月24日 日曜日のみ
7月1日~8月26日 水曜日、土曜日、日曜日、祝日のみ
・会場
セシオン杉並、高井戸地域区民センター、永福和泉地区民センター
(日にちによって会場は異なります。)
・料金
子供 1人 4500円
大人 無料 (見学、子供のサポート可)
陶芸づくり
神奈川県川崎市で開催されている「夏の子供陶芸教室」もオススメのイベントです。
こちらでは色とりどりで革フルな陶芸(小さな器や時計)がつくれます。
親子での参加も出来ますし、
お椀やお皿は大きさの他にもデザインや色や形など、
お子さんにだけの特別な陶芸を作られるのでとても良い記念にもなります。
実際に陶芸づくりを体験したことがある方は少ないと思います。
お子さんにとっても、初めてする事はとても熱中できて楽しめるでしょう。
開催日も多いので是非1日参加してみてはいかがでしょうか?
予約が必須です。行かれる際には、事前に予約をしましょう。
・期間
7月22日~8月17日
(期間中の水曜日と土曜日は定休日)
午前の部 10時~12時
午後の部 13時30分~15時30分
・会場
神奈川県川崎市宮前区 「陶芸教室 帰山窯」
・料金
1人 3000円 (時計作りの場合は+1000円)
友だち、家族参加で20%オフ
まとめ
自由研究用のイベントはいかがでしたでしょうか?
工作などの物づくりは子供に大人気です。
普段はあまり見ないお子さんの真剣に作業をしている一面などを見られ、
お子さんの成長を感じる事も出来るでしょう。
是非親子で参加してみて下さい!
100均セリア(Seria)で作る♡簡単スノードーム