日本には多くのご飯料理がありますが、
タコとご飯を一緒に炊き込んだり煮込んだりして作る、タコ飯は絶品です。
歯ごたえのあるタコとご飯の相性はとても良く、
タコ料理として代表的なたこ焼きよりも、タコ飯の方が好きだと言う方も多いです。
古くから日本にある郷土料理のタコ飯は、
お店でしか食べない印象もありますが、自宅でも簡単に作る事も出来ます。
今回は、タコ飯の人気レシピを3つご紹介します!
炊飯器で誰でも簡単に作る事ができるので、是非ご参考にして下さい!
きのこのタコ飯
タコ飯にきのこを混ぜるだけで、とても良い風味のタコ飯が簡単に作る事が出来ます。
きのこの種類は何でも構いませんので、お好きなきのこを用意して作りましょう。
材料
・お米 2合
・タコ 1パック
・きのこ 2分の1房
・生姜 4分の1欠片
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ2
・ほんだし 大さじ1
・水 適量
作り方
1.タコは1口サイズ、きのこは食べやすい大きさ、生姜は千切りに切りましょう。
2.お米を研いで、炊飯器に入れます。
3.炊飯器に醤油、酒、ほんだしを入れて軽く混ぜます。
4.2合分よりも少し多い量の水を炊飯器に入れます。
5.切り終えたタコ、きのこ、生姜をお米の上に均等になるように炊飯器に入れて炊く。
6.炊きあがったら、全体を混ぜ合わせて完成です。
白ゴマ、刻み海苔、三つ葉、刻みネギなどをお好みでトッピングしたら、
見た目も良くなります。
シンプルタコ飯
醤油の風味を感じる、とてもシンプルで王道のタコ飯です。
迷ったらこちらがオススメです。
材料
・米 2合
・タコ 2分の1パック
・枝豆 少々
・醤油 大さじ3
・和風出汁 大さじ4
・牡蠣醤油 大さじ2
・水 適量
作り方
1.タコは一口サイズに切って、硬めの枝豆も別に用意しておきます。
2.お米を研いで、炊飯器に入れましょう。
3.お米の入っている炊飯器に、醤油、和風出汁、牡蠣醤油、を入れましょう。
4.水を2合分まで入れて軽く混ぜます。
5.切り終えたタコ、枝豆をお米の上に均等になるように炊飯器に入れて炊く。
6.炊きあがったら、全体を混ぜ合わせて完成です。
こちらも、刻み海苔や刻みネギをトッピングして食べるのがオススメです。
炊きあがった後に5~10分間待って蒸す事により、更に美味しく出来上がります。
塩昆布タコ飯
醤油の風味にプラスして、塩昆布の風味も一緒に味わえるタコ飯です。
普通のタコ飯とは、一味変わったタコ飯で、気にいる方も多いでしょう。
材料
・お米 2合
・タコ 2分の1パック
・ネギ 適量
・醤油 小さじ2
・昆布つゆ 大さじ1
・酒大さじ1
・みりん 大さじ1
・水 適量
・塩昆布 小さじ3
作り方
1.タコは一口サイズ、ネギはみじん切りに切りましょう。
2.お米を研いだら、炊飯器に入れます。
3.炊飯器に醤油、昆布つゆ、酒、みりんを入れます。
4.2合分まで水を入れて、軽く混ぜます。
5.切り終えたタコ、ネギ、塩昆布をお米の上に均等になるように炊飯器に入れて炊く。
6.炊きあがったら、全体を混ぜ合わせて完成です。
三つ葉をトッピングしたら彩りが出て鮮やかな仕上がりになります。
生姜をトッピングしても美味しく食べられます。
まとめ
ご紹介した、タコ飯の人気レシピを3つはいかがでしたでしょうか?
どのレシピでも醤油は、減塩醤油を使うのがオススメです。
材料を切って、炊飯器に入れて、炊くだけなので、
時間のない平日でも手間なくとても簡単に作る事が出来ます。
また、お好みによって混ぜる食材やトッピングの食材もアレンジできるので、
あなた好みのタコ飯に変化も出来ます。
冷蔵庫に余っているタコがあれば、今回ご紹介したタコ飯の中で、
特に気になったお気に入りのタコ飯を是非作ってみて下さい。
【Mune’s Kitchen】たこ飯を作ってみた!