これからの季節は潮干狩りが人気です。
砂浜で貝を掘り出して見つけ、時間の限りたくさん集める潮干狩りですが、
潮干狩りは春から夏までの季節で行えます。
そしてその潮干狩りはお子さんのいるご家族に人気です。
潮干狩りは土を掘り、貝を見つけるだけなので簡単で子供にもできますし、
見つけられた際の達成感も得られるので子供も夢中になって楽しめます。
子供も両親も楽しめられて、家族みんなで取れた貝を見せ合って盛り上がれるので、
週末やゴールデンウィークの際に人気です。
ですが、小さめなお子さんと行く際には、
何を持っていけば良いのかと困ってしまう方も少なくありません。
今回はお子さんと潮干狩りに行く際のオススメの持ち物などをご紹介します。
子どもならではの必要なもの
では早速、潮干狩りに行く際の子どもならではの持ち物からご紹介します。
・着替え、水着
大人の場合でもそうですが、子どもは特に服が濡れてしまいやすいです。
お尻を付いてしまう事や、大人では膝くらいまでの水の高さでも子どもにとっては腰下くらいの高さになってしまいます。
帰りの際などに風邪を引いてしまわないように着替えは必用です。
潮干狩りの際には子どもに水着を着させるのがオススメです。
・水筒
日差しが強く、背の低い子どもは大人以上に暑さを感じてしまいます。
熱中症対策としても水筒は持っておきましょう。
あると便利な道具
・ザル
取った貝をそのまま網に入れると時間がかかりますが、
ザルに入れて溜まってきたら簡単に洗って網に入れると効率が良くなります。
・しっかりと閉まる容器
持ち帰る貝には水が溜まっています。
その際にビニール袋などだけだと持ち帰っている際に水が溢れてきたりするので、
蓋がしっかりと閉まる大きめの容器やバケツなどがあると便利です。
・ゴム手袋
通常は熊手やヘラのような物で貝を掘り探しますが、
潮干狩りをしていると手の爪の間に砂が入りがちです。
そこでゴム手袋があるとそれを防いでくれますし、日焼け対策や肌荒れ対策にもなります。
ふさわしい服装
・半袖、半ズボン
手を水に付けるので水に濡れないような半袖のTシャツなどにしましょう。
ズボンも同様に半ズボンやまくりやすい長ズボンがオススメです。
子どもは最初から濡れる事を考えて水着にすると、
保護者の方も子どもの服装にそこまで注意をしなくて済みます。
・帽子
日差しが強いので、帽子をしっかりと被った方が良いです。
風邪で飛ばされる事も多いので、首のゴムが付いているタイプがオススメです。
・長靴
子どもは履きたくならないですが、
貝や貝殻の破片を足で踏んでしまって怪我をすることもあるので、
長靴を履いたほうが良いでしょう。
足の裏を守る為なので、サンダルなどでも代用可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
潮干狩りは子供と一緒になって楽しめるものなので、
是非今回紹介した持ち物を持ってお子さんと行ってみて下さい!
たくさん貝を取って、良い思い出になるでしょう。
100均カゴ半分で簡単にアサリ貝が大量に取れる方法とコツ「潮干狩り」