夏場は暑いこともあり、あまり食欲が出ませんね。
食欲のあまり出ない夏にも、食べやすい日本食はたくさんありますが、
夏場でも食べやすい洋食もあります。
それは、「冷製パスタ」です。
パスタというと温かい食べ物ですが、ざる蕎麦を食べて感動したイタリア人の方がきっかけで、
生み出した冷たいパスタが冷製パスタのようです。
作り方も普通のパスタとはあまり変化がないため、誰でも簡単に自宅でも作る事が出来ます。
パスタと言ったら、「トマト」が好きな方が多いので、今回は人気のトマト冷製パスタの
レシピをご紹介します。
是非ご参考にしてみて下さい!
ツナとトマトの冷製パスタ♪ (Tuna and tomato pasta Chilled)
シンプルなトマトの冷製パスタ
まずは、とてもシンプルな冷製パスタです。
材料も少ないので、冷蔵庫を見てお手軽に作る事が出来ます。
トマトの下準備が面倒であれば、トマト缶での代用も可能です。
材料:
・パスタ 2人前
・トマト 4個
・塩 少々
・胡椒 適量
・砂糖 小さじ1
・オリーブオイル 適量
作り方:
1.トマトを軽く洗い、ヘタを取り除き、トマトの皮を湯剥きしましょう。
2.トマトを2~4等分に切り、タネを取ります。大体取り除けばOKです。
3.タネが大体無くなったら、食べやすい大きさに角切りにしましょう。
4.トマトを容器に移し、塩、胡椒、砂糖、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせます。
5.パスタを茹でます。しっかりと芯が無くなるまで茹でましょう。
6.パスタが茹で上がったら、冷水でしっかりとしめ、水を切ります。
7.お皿にパスタを移し、上からトマトを乗せて完成です。
野菜入り、トマトの冷製パスタ
先程の冷製パスタでは、ちょっと物足りないと感じる方にオススメの、
野菜を加えて食べごたえと彩りをアップした、トマトの冷製パスタです。
栄養も取れるので、健康的で夏にもピッタリです。
材料:
・パスタ 2人前
・トマト缶 1缶
・トマト 1個
・ズッキーニ 半分
・黄色パプリカ 半分
・玉ねぎ 半分
・塩 少々
・胡椒 少々
・酢 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ3
・水 2分の1カップ
作り方:
1.トマト缶、塩、胡椒、酢、オリーブオイル、水を混ぜ合わせましょう。
2.パスタを茹でます。芯が無くなるまでしっかりと茹でましょう。
3.トマト、ズッキーニ、黄色パプリカ、玉ねぎは一口サイズに切ります。
4.パスタが茹で上がったら、冷水でしっかりとしめ、水気を切ります。
5.トマトソースと野菜を混ぜ合わせ、その後にパスタも混ぜます。
6.お皿に盛り付け、完成です。
オシャレに生ハムとトマトの冷製パスタ
本場のイタリアのパスタを思い浮かべるような、生ハムを入れた美味しいパスタです。
生ハムの食感から、食欲が湧いて来るでしょう。
生ハムはスーパーでお好きな物を選んで来て下さい。
材料:
・パスタ 2人前
・生ハム 6枚程
・トマト 1個
・大葉 3枚
・コンソメ 小さじ2
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 大さじ4
作り方:
1.トマト、生ハムは食べやすい大きさに切り、大葉は細切りにしましょう。
バジルで代用しても良いです。
2.切り終えた野菜に、コンソメ、塩、胡椒、オリーブオイルを混ぜ合わせます。
3.パスタをしっかりと芯がなくなるまで茹でましょう。
4.パスタが茹で上がったら、冷水でしっかりとしめ、水気を切ります。
5.パスタと先ほど作っておいたソースを、しっかりと混ぜ合わせます。
6.お皿に盛り付けて完成です。
まとめ
どの冷製パスタも、お好みの食材を追加して、簡単にアレンジする事が出来ます。
冷製パスタは、普段食べているパスタとはまた違った新感覚なので、
美味しく食べることができるでしょう。
暑くて何も食べる気がないときでも、冷製パスタでしたら食べやすいですし、
小さいお子さんでも、食欲が出てきて食べてくれるでしょう。