今回はオクラの簡単な人気レシピをご紹介します。

このオクラですが、栄養が豊富なのはご存知ですか?

まず、オクラといえばネバネバの食感が特徴ですね。

このネバネバ成分には「ムチン」という成分が含まれており、

ムチンには免疫力向上効果が、

さらにはお肌の活性化作用があるので老化を防ぐ効果もあります。

 

他にもオクラには「食物繊維」も豊富なに含まれており腸内環境を整え、

便秘解消効果があるなど、女性には特にうれしい効果がたくさんあります。

ますますオクラのレシピが気になりますね。

ぜひ、レシピを参考に簡単できる人気のオクラ料理を作って、おいしく美しくなりませんか。 

オクラのおかか醤油

材料(2人前)

・オクラ   10本

・かつお節  適量

・しょうゆ  適量

・塩

 

1.まな板の上にオクラを置きます。

オクラに多めに塩をかけ、手のひらで転がすように塩をこすりつけ、

オクラの表面にあるうぶ毛をとります。

 

2.お湯を沸かし、沸騰したら1のオクラを入れ2分ほど茹でます。

 

3.オクラを冷水にさらして粗熱を取り、ペーパーで水気を取ったら、

ヘタと切り落とし、2ミリの小口切りをします。

 

4.お皿に入れて、かつお節としょうゆを入れたらできあがりです。

 

定番のオクラのおかかしょうゆです。

お好みで千切りにしたしょうがをかけてもおいしいです。

 

オクラは最初に下処理をすることで、舌触りは滑らかになります。

また、色も鮮やかになり、オクラのアクを抜くこともできるので少し手間ですが、

下処理はしっかりしましょう。

 

オクラの板ずり

オクラチーズ

材料(2人前)

・オクラ     10本

・とろけるチーズ 2枚

・しょうゆ    適量

・塩

 

1.オクラに多めに塩をかけ、手のひらで転がすように塩をこすり

おくらの表面にある産毛をとり、ヘタを切ります。

 

2.耐熱皿にオクラを並べ、その上にチーズをのせ、

サランラップをして500Wの電子レンジで約1分30秒温めます。

 

3.お好みで、しょうゆをかけたら出来上がりです。

 

オクラが苦手なお子さんも多い思いますが、

オクラチーズなら火を使わないのでお子さんと一緒に楽しく作ることができ、

お子さんのオクラ嫌いを克服することができるかもしれません。

ぜひ、一緒に作ってみてください。

オクラの肉巻き

材料(2人前)

・オクラ     10本

・豚バラスライス 10枚

・塩こしょう   少々

・片栗粉     適量

☆醤油      大さじ2

☆みりん     大さじ1

☆砂糖      大さじ1

☆酒       大さじ1

・サラダ油    適量

 

1.オクラに多めに塩をかけ、手のひらで転がすように塩をこすり

おくらの表面にある産毛をとり、ヘタを切ります。

豚肉に塩こしょうをかけます。

 

2.オクラを豚肉で巻き、片栗粉を豚肉のまわりにかけます。

 

3.☆の材料を合わせタレを作ります。

 

4.熱したフライパンにサラダ油を入れ、2のオクラ入り豚肉を焼きます。

 

5.豚肉に火が通ったら、キッチンペーパーで油を取り、3で作ったタレと混ぜれば完成です。

切るとオクラの星型がかわいく出てきてお弁当の材料としても最適です。

おいしいオクラの選び方と保管方法

おいしいオクラを購入するさいは、緑色が濃く、

うぶ毛が均一に覆われていて、上のヘタの部分に変色がない小ぶりなものを選びましょう。

オクラを保存するさいは、ついつい冷蔵庫に入れてしまいがちなオクラですが、

オクラは低温と乾燥に弱いので、冷蔵庫ではなく、

「直射日光の当たらない涼しい場所」に保管しましょう。

 

また、オクラはあまり日持ちがしないので、

数日以内に使いきれない場合はさっと茹でて水気を切ってから冷凍すると良いです。

ぜひ、おいしいオクラを選んで人気のオクラ料理を作ってみてください。