なすの人気チーズを使ったレシピ

なすがおいしい季節がやってきましたね!

しかし、なすは、毎年子どもの嫌いな野菜ランキング上位に降臨している強者です。

大人でもまだなすは苦手、という方も多いかもしれません。

しかし、お子さんには好き嫌いなくなんでも食べて欲しいものですよね。

 

そこで今回は、お子さんから大人まで大好きな方が多いチーズとなすを

組み合わせた人気のレシピをお教えします。

チーズの伸びる食感を楽しみつつ、なすを一緒に食べてください。

 

大人向けの簡単にできるなすのチーズ焼きと、

甘くてお子さんでも食べやすいなすのチーズ焼き、

そして見るものを驚かせる丸ごと1本のなすを使ったなすのチーズグラタンです。

ぜひ、ご家庭の人気レシピの仲間入りになすとチーズの組み合わせを入れて

夏が旬のなすをおいしく召し上がってください。

簡単なすのチーズ焼き

材料(2人前)

・なす      1本

・ケチャップ   適量

・溶けるチーズ  お好みで

・オリーブオイル 大さじ1

 

1.なすを1cmの輪切りにし、ケチャップをつけます。

  (アクが気になる方は、真水または塩水につけてアクを抜いてください。)

 

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、なすを並べます。

 

3.並べたなすにチーズを乗せます。

 

4.蓋をして、中火で5~10分程度蒸し焼きにすれば完成です。

甘めのなすのチーズ焼き

材料(2人前)

・なす     1本

・溶けるチーズ 適量

☆ケチャップ  大さじ2

☆はちみつ   小さじ2

☆砂糖     小さじ2

☆みりん    小さじ1/2

☆酒      小さじ1/2

☆醤油     小さじ1/2

・マヨネーズ  適量

・パセリ    適量

 

1.なすは1cmの斜めに切ります。

  (アクが気になる方はアク抜きをしてください。)

 

2.フライパンにクッキングシートを敷いて、なすを並べ蓋をします。

  中火で少し焦げ目がつくくらいに蒸し焼きをします。

  この間に☆の材料を混ぜてソースを作ります。

  (お子様でも食べられるように甘めになっていますので、お好みではちみつや砂糖の

   量は調整してください。)

 

3.なすを裏返して2で作った☆ソースを塗ります。

 

4.チーズをお好みの量乗せて蓋をして再度フライパンで焼きます。

 

5.クッキングシートごとお皿に移して、マヨネーズ、パセリをかけると完成です。

なすチーズグラタン

材料(2人前)

・なす     1本

・豚挽き肉   100g

・味噌     小さじ1

・溶けるチーズ 適量

・サラダ油   適量

1.なすを縦に半分に切り、皮は残したまま中身をくり抜きます。

  (丸なすが使いやすいですが、丸なすがない場合は、

   大きめの丸みのあるなすでも大丈夫です。)

 

2.くり抜いたなすを、食べやすい大きさに切ります。

 

3.フライパンにサラダ油をひき、2で切ったなすと豚挽き肉を炒めます。

  味噌を加え、火が通ったら火を止めます。

 

4.1のときに用意したなすの容器に炒めたなすと豚挽き肉を入れ、チーズをかけます。

 

5.表面に焦げ目がつく程度にトースターで焼けば完成です。

 

お好みでネギやショウガなどをかけてもおいしくできます。

 

【簡単レシピ】米ナス丸ごとレシピ!ナス味噌チーズグラタンの作り方

まとめ

なすの紫色の皮にはナスニンというポリフェノールの一種で

アントシアニン系という抗酸化物質が含まれています。

ナスニンは、生活習慣病などの原因になる活性酵素を抑える力が強く、

コレステロールの吸収を抑える働きも持っています。

 

チーズは好きだけど、コレステロールが気になるからちょっと控えたいという方も、

なすのアントシアニンはコレステロールを下げる働きがあるので、

なすとチーズは最強の組み合わせです

安心して人気のなすとチーズのレシピに挑戦してみてください。

お子さんや大人たちの好き嫌いが減り、なすが好きな人が増えると良いですね。