夏の風物詩である花火を楽しめるお祭りは日本の各地で行われています。
毎年8月に行われている新潟県の長岡花火大会は
日本で最も有名な花火大会の一つです。
2019年も8月の1~3日で開催され、今年も多くのひとの注目となっています。
あなたも是非足を運んで行って頂きたい花火大会です。
ですが行く前に確認しておいた方が、後で為になる事も多いです。
多くの人が訪れるお祭りなので、周辺道路の渋滞や電車などの混雑も予想され、
スムーズに現地に行って、問題なく花火を楽しめ、
スムーズに帰られるかは分かりません。
そんな時の為に今回は、長岡花火大会の詳しい情報をご紹介します。
穴場
長岡花火大会にももちろん穴場スポットは存在します。
もちろんメイン会場もありますが、そこには大勢の人が密集しますので物凄い混雑が予想されます。
オススメの穴場スポットは、
蔵王橋周辺、イオン長岡店の屋上、長岡市立劇場の裏側土手、古正寺町の公園
などです。
花火大会のメイン会場からは少し離れていますが、
花火をしっかりと見ることができますし、離れている分渋滞に巻き込まれにくいです。
悠久山公園周辺、アピタ長岡店の屋上
などもオススメの穴場スポットです。人が少なく比較的に空いているというメリットもありますが、更に距離が遠くなるために花火の迫力は少し感じにくくなってしまいます。
少し気軽に長岡花火大会を楽しみ体人にはオススメです。
交通規制
長岡花火大会では8月2,3日で一部の道の交通規制が行われます。
・大手大橋
19:00~22:30 車両の交通規制
19:00~22:00 一部で歩行者の通行規制
・長生橋
20:00~20:45 車両、歩行者の交通規制
・匠橋交差点~大手通交差点
20:00~23:30 車両の交通規制(長岡駅方向の車線のみ)
時間は当日の状況によって変動するそうで、基本的な規制時間は17:30~22:30です。
チケット(有料席)
長岡花火大会の有料席は抽選の場合と販売の場合があります。
売り切れまでが早いので、購入をしたい方はお早めにした方が良いでしょう。
郵送、インターネット申込みによる抽選席 5月2日~5月13日(受付期間)
インターネット販売 6月18日~6月20日
定員6人 マス席(1マス 18,000円)信濃川右岸・左岸
定員1人 ベンチ席(1席 3,000円)信濃川右岸
定員1人 イス席(1席 3,000円)信濃川左岸
定員4人 身体障害者席(1マス 4,000円)信濃川右岸
コンビニ販売(先着)【セブンイレブン・ローソン】 5月8日~
定員1人 陸上競技場イス席(1席 3,000円)信濃川左岸
定員1人 フェニックス席(1席 2,000円)信濃川右岸
宿泊先
長岡花火大会には多くの観光者が訪れる為に、現地周辺のホテルの予約を取る事はとても難しいです。
花火大会に慣れている常連の方や、多くの旅行会社が前もってホテルの予約をしています。
なので長岡市内のホテルではなく、少し離れたところが良いでしょう。
新幹線で行きやすい新潟駅周辺や越後湯沢駅周辺のホテルがオススメです。
旅行会社の花火ツアーでのホテルでは、新潟市内のホテルの場合が多いです。
まとめ
長岡花火大会の詳細情報についてはいかがでしょうか?
しっかりと当日のプランをイメージして、予定を立ててみて下さい!
2017 長岡花火 フェニックス [4K] Revival prayer fireworks【Phoenix】
2017年8月3日 Nagaoka Fireworks festival