毎年、6月の第3日曜日には父の日がありますね。

いつもお仕事を頑張っているお父さんに感謝を伝える大切な日です。

 

お父さんに手紙をあげたり、少し豪華な料理をしたりすると思いますが、

お子さんのいる家庭なら、子供と一緒に手作りのプレゼントを作ってみましょう。

自分の子供からのプレゼントが嬉しく思わないお父さんなんていません!

誰でも嬉しく思い、必ず喜んでくれるでしょう。

今回は、小さいお子さんと一緒に簡単に作れるプレゼントをご紹介します。

是非こちらの手作りプレゼントを参考にしてお父さんを喜ばせて下さい!

手作り料理

まずオススメなのがお子さんと一緒に簡単な料理を作って、それをプレゼントにする方法です。

もちろんお子さんが包丁を使うのは危ないので、なるべく包丁の使わない料理が良いでしょう。

 

オススメは

クッキー

ハンバーグ

です。

 

手作りのクッキーは混ぜて、形を整えて、焼くだけなので比較的に簡単に作ることができます。

そのクッキーの形をお父さんの顔にしてみたり、

ネクタイの形、ビール瓶の形、ハート型にしてみたりとアレンジも簡単です。

お父さんのイメージに合うような形にしてみて下さい。

更に焼き上がった後から、チョコペンなどでメッセージや似顔絵を書いても良いでしょう。

 

ハンバーグも形や大きさによってのアレンジが豊富です。

もちろん、上からケチャップなどでメッセージを書くことも出来ます。

クッキーやハンバーグなどはお子さんも楽しみながら作ることができるのでオススメですね。

どちらも焦がして黒くならないようにご注意を!

手作りメッセージ

続きまして料理ではないプレゼントをご紹介します。

やはり父の日といったら、感謝の言葉(メッセージ)を書いて伝えるのがふさわしいでしょう。

 

オススメの方法は

画用紙にメッセージ

少し手の込んだメッセージカード

小型のメッセージカード

です。

 

1つ目はとてもシンプルで簡単な方法です。

画用紙を準備し、お父さんの似顔絵やメッセージを書く方法です。

画用紙は白色にした方が子供は自由な絵を書けるでしょう。

更に手を込めるとしたら、お父さんの写真や家族の写真をくり抜いて貼り付けると良いでしょう。

 

2つ目は絵や写真が飛び出てくるタイプの、より手の込んだメッセージカードです。

子供にとっては少し難しいですが、お母さんと行えば全く問題は無いでしょう。

そのカードにオリジナルでメッセージや絵を付け加えると良いでしょう。

 

「折り紙 父の日のカード 立体 簡単な折り方 Origami Father’s day card 3D」

3つ目はお父さんが日常的に持ち運べるような更に小さいメッセージカードです。

本の付箋として活用出来たり、手帳に挟めたりできるような大きさが良いでしょう。

作り方は簡単で、画用紙をその大きさに切り取り、

片面にメッセージ、片面に子供の写真や家族の写真を貼るのがオススメです。

 

形は四角形でも、ハート型でも星型でも何でも平気です。

先端などに紐を取り付けて、何かにくくり付けられるようにしてもいいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どれも簡単なプレゼントですが、

お父さんは子供からのプレゼントであれば何を貰っても喜んでくれます。

是非何か作って、日頃の感謝の気持ちを伝えてみて下さい!