安倍川花火大会
さて季節は夏本番!ということで毎日暑い日が続いていますね。
そろそろ様々な地方で花火大会が開催されますが、
もうお目当ての場所はお決まりでしょうか?
本日ご紹介する花火大会は、東海地方の中でも
とても大きい規模の誇る花火大会です。
その名は、静岡県で開催される「安倍川花火大会」
昭和28年に戦争で亡くなった方々への鎮魂、
復興への祈りを込めて、始まりました。
2019年で66回目を迎える歴史のある花火大会です。
そんな花火大会の中身全てをご紹介致しますね♪
◎安倍川花火大会の歴史◎
安倍川花火大会は先ほども申し上げましたが、
昭和28年に始まりました。
安倍川の流れに映し出される華麗な打ち上げや大仕掛けが特徴的です。
そして“大型スターマイン”を含むスケールの大きな花火が
たくさん上がり、静岡県でも規模ではトップの花火大会です。
県内5つの花火業者が手伝い、バラエティ豊かな
花火が安倍川の夜空を彩ります。
この日はたくさん夜店も出て、古き良き時代の
花火大会を思い出させてくれますよ。
〈大型スターマインの様子〉
◎安倍川花火大会の場所&2019日程◎
ではここで今年の安倍川花火大会の詳細をご説明致します。
〈日時〉 2019年7月27日(土)
19:00~21:00
〈場所〉 安倍川橋上流側河川敷
〈交通〉 JR静岡駅より徒歩40分
※静岡県庁から有料シャトルバスあり。
※マイカーでの来場不可
〈打上数〉 約1万5000発
〈例年人出〉 約60万人
〈問い合わせ先〉 安倍川花火大会本部
所在地:静岡市葵区本通西町15
電話番号:054-221-7199
〈その他〉 当日午前7時頃に開催の可否決定。
その後天候が崩れても、開催が決まれば中止はありません。
◎混雑を避ける方法は?◎
JR静岡駅では、花火大会当日15時頃より混雑し始めます。
16時~17時にかけては有料シャトルバスの行列が
とんでもないことになるくらい並んでいます。
やはりそれを避けたい方は、なるべく早めの現地入りが重要でしょう。
混雑し始める15時より前に駅に到着して、
シャトルバス乗り場に急ぎましょう。
ただ、JR静岡駅からは徒歩40分程度なのでぶらぶら
歩いて行くのも混雑回避の1つの手だと思います。
もちろん花火大会終了と同時に、一斉に駅に向かうので、
帰りも混むのは覚悟して下さい。
有料シャトルバスも1時間以上並ぶでしょう。
この混雑を避けたい方は、最寄り駅の静岡駅より離れた
「安倍川駅」「東静岡駅」などを利用すると混雑回避できますよ。
そんなに歩きたくないという方は、会場周辺でしばらく
時間を潰して駅に向かうと良いでしょう。
◎安倍川花火大会の穴場スポット◎
それでも混雑を避けたい!
という方にオススメのスポットをいくつかご紹介致します。
・アピタ静岡の屋上駐車場
結構口コミでこの屋上からは、綺麗に見えるそうです。
トイレもありますし、飲食店もあってオススメのスポットです!
・田町スポーツ広場の辺り
普段は少年野球などが行われている場所です。
車も置くスペースがあるので車で来る人はオススメ。
若干人は多いけれど、グラウンドなので広々してますよ。
・徳願寺の辺りの山の上
地元の方しか来ない超穴場スポットです。
山の上からなので花火が綺麗に見ることができます。
しかし山への道はかなり険しいので、運転に自信のない方は、
やめておきましょう。
◎桟敷席はある??◎
安倍川花火大会に公式の桟敷席や、有料の席はございません。
しかし町内会や旅行会社が私設として確保している場合がありますが、
一般的に手に入れることは難しいでしょう。
行き帰りの混みが気になるという方には、
先ほども述べた穴場スポットを狙うと良いでしょう。
◎まとめ◎
いかがでしたでしょうか?
安倍川花火大会は混雑が確実視される超人気の花火大会です。
行かれる際は必ず計画して行くことをオススメします。
近隣にはホテルもありますので泊まりで行くのも良いでしょう。
それでは大迫力の花火大会を是非お楽しみ下さい!