料理(調理) 《梅シロップ》夏に1杯飲みたくなる♪簡単な作り方や効能など 2018年6月13日 梅シロップの簡単な作り方や効能 皆さん、こんにちは! 暑い暑い夏が続いていますが、体調管理は大丈夫ですか? 今年も例年通りの暑さが続いていますね。 夏バテの方も続出しているかと思われます。 そこで今回ご紹介するのは、暑い夏を乗り切るために 『梅シロップ』 の簡単な作り方や、効能までお教えしちゃいます。 子供のころに作っ... みつい
行事(イベント) 2019【安倍川花火大会】の開催日程や穴場スポットなど 2018年6月12日 安倍川花火大会 さて季節は夏本番!ということで毎日暑い日が続いていますね。 そろそろ様々な地方で花火大会が開催されますが、 もうお目当ての場所はお決まりでしょうか? 本日ご紹介する花火大会は、東海地方の中でも とても大きい規模の誇る花火大会です。 その名は、静岡県で開催される「安倍川花火大会」 昭和28年に戦争で亡... みつい
料理(調理) 定番のそら豆ご飯も!そら豆を使った人気レシピ 2018年6月11日 そら豆を使った人気レシピ 皆様、こんにちは! そろそろ、そら豆が美味しい季節になりましたね。 そら豆と言えばそら豆ご飯を思い浮かびますが、 他にも美味しいメニューがいっぱいあるんですよ。 今回はそら豆ご飯のレシピはもちろん、おかずにもなる そら豆を使った人気レシピをご紹介致します。 ◎そら豆ご飯◎ ・材料(4人分) ○... みつい
料理(調理) 《枝豆》夏に食べたくなる!枝豆の人気レシピのご紹介 2018年6月9日 枝豆の人気レシピのご紹介 みなさまこんにちは! 夏も本番を迎え、夜も熱帯夜の日々が続いていますね。 そんな暑い夜に飲みたい飲み物と言えば・・・ ビール! そしてそのお供と言えば・・・ 枝豆! もちろん塩ゆで枝豆も最高ですけど、本日は一手間加えるだけで さらに美味しい枝豆レシピをご紹介致します。 おつまみにも、おかずにも... みつい
料理(調理) 【なすの煮びたし】 定番の作り方も!簡単人気レシピ 2018年6月9日 なすの煮びたしの人気レシピ 夏が旬のなす、お店でもナスが並んでいるのを 目にする機会も増えてきましたね。 人気のなす料理と言えば、 なす田楽や麻婆茄子などおいしい調理方法がたくさんありますが、 忘れてはいけないのが暑い夏の定番のなすの煮びたしです! なすと油の相性は良いと聞いたことがあるかもしれません。 その通り、な... みつい
料理(調理) 《さやえんどう》 簡単!人気レシピ(下ごしらえも) 2018年6月8日 さやえんどうのおいしい調理方法 春になると豆が美味しい季節ですね。一口に豆といっても、 さやえんどうや、グリーンピース、えんどう豆などがあります。 今回は、その中の一つ、さやえんどうに注目をしていきましょう。 まず、美味しい料理を作るのなら、美味しそうなさやえんどう選びから始めましょう。 さやえんどうは、鮮やかな緑色... みつい
料理(調理) 夏に美味しい!とうもろこしの人気レシピのご紹介 2018年6月8日 とうもろこしのおいしい調理方法 7月~8月ごろが旬のとうもろこし。 夏祭りの定番の焼きもろこしや、簡単に作れるとうもろこしご飯、 そして、少し手間はかかりますが、 暑い時期に欲しくなる冷製スープの調理方法を特別にお教えします。 まず肝心なのは、おいしいとうもろこし選びからです。 皮付きのとうもろこしの場合は、皮の緑色... みつい
料理(調理) 【あさりご飯】出汁がきいてて、旨みたっぷり!作り方を徹底解説! 2018年6月7日 あさりご飯のレシピ 貝類の中でも家庭料理で使う機会が多いあさり。 「潮干狩りで大量にあさりが取れたけど、どう調理をしたらいいか分からない。」 今回はそんなあさりを使ったおいしいあさりご飯のレシピについてお教えします。 しかし、あさりご飯。何となく作るのが面倒くさそう、塩抜きの方法が分からない。 などあると思いますが、... みつい
料理(調理) 【ゴーヤ】箸が止まらなくなる!ゴーヤの簡単人気レシピ 2018年6月7日 夏が近づくにつれて、ゴーヤがスーパーなどに並んでくるのを 目にする機会も増えてくると思います。 しかし、ゴーヤはどうやって食べるのか謎であったりもしますよね。 ゴーヤチャンプルは知っているけれど、他にもおいしい調理方法はあるのでしょうか。 また、苦味がきついので、子どもと一緒に食べるのは無理だから。 と、諦めてはいませ... みつい
料理(調理) お味噌汁だけではない!あさりを使った定番レシピ 2018年6月5日 あさりを使った定番レシピ 皆さん、こんにちは! 今回は春と秋に旬を迎えるあさりを使ったレシピを 多数ご紹介したいと思います。 簡単な調理でもあさりがもつうま味で料理を引き立ててくれますよね。 定番の味噌汁やスープ、おかずになる料理も登場しますので 是非参考にして下さい。 ◎あさりのお味噌汁◎ ・材料 ○あさり 適量 ○... みつい